アシダカグモは実はいいやつ。さあ今日のテーマはクモ蜘蛛くも。 あの気持ち悪いクモです。 よくよく調べてみると、そのクモとの付き合い方というか見方が180度変わってクモが気持ち悪くなくなったっていうお話。をしてみたいアツマルです、どうも。
クモの害といえば「クモの巣気持ち悪い」と「毒があるんじゃないか?」と「ただ気持ち悪い」の三つ。で生まれて初めて真剣にクモのことを調べた結果、この三つはこう変わりました。
「クモ=クモの巣じゃなかった」と「毒グモなんてそんじょそこらにはいない」「まあまあ気持ち悪い」田舎暮らしのログハウスのクモ対策についてメモしておこうと思います。
「クモ=クモの巣じゃなかった」 まあよくよく考えたらそうなんだよ。みんなクモの巣はってるわけじゃあない。 細かいことは調べておくれ。我が家では室内のクモの巣は問答無用で除去しますが、外回りはクモも冬眠するころの年末大掃除でクモの巣は取ります。軒先とかね。 あとは放置。蚊でも蠅でも取っちゃってよろしくねスタイル。 特にみっともないところや人に触れるところ以外は自然にお任せです。
「毒グモなんてそんじょそこらにはいない」 いないみたいですよ。とりあえず。細かいことは調べておくれ。(今日はこんな感じだ)
「まあまあ気持ち悪い」ここは気持ちの問題。まあ聞いとくれ少しは気持ち悪さがなくなるから。 家の中のクモの巣は撤去してよいと思います。 家の中で巣を張るのはオニグモ・ユウレイグモの二種類。オニグモは鬼っぽい奴で、ユウレイグモは幽霊っぽい奴。細かいことは調べておくれ。 ちょっとだけ書くならオニグモはシマシマのごつい奴、ゆうれいぐもはヒョロヒョロの虚弱体質っぽいやつだ!
で巣を張らないのはハエトリグモとアシダカグモ。うちの室内でよく見るのもこの子たち。
ハエトリグモは実は英語でジャンピングスパイダーだそうだ。餌にするのはハエ・蚊・ダニ・チビゴキ・シロアロ・アリ・蛾などなど、そして人には無害。
アシダカグモが餌にするのはゴキブリ・チビムカデ・チビネズミ・ヤスデ・蠅・蛾などなど。 チビネズミ?って思ったけど家でよく見るハツカネズミの赤ちゃんって1cmぐらいやねんね。そりゃ食われるわ。
そんなわけでうちではハエトリグモさんとアシダカグモさんは共存していこうと思います。ハエトリグモはちっちゃいんで気づきませんがアシダカグモはでかいのでよく目につく。
ちなみにうちは引っ越しのときにやっぱりどこからかゴキブリは連れてきたみたいで一年目はよくゴキブリも見かけました冬にも。そしてじつはアシダカグモもやっつけていました。ところが二年目アシダカグモは崇拝しているとやっぱりゴキブリは見なくなりました。ゴキブリはやっぱり春先がシーズンスタートみたいで春先にはちょいちょい見かけますが(ちょいちょいっていっても二週間に一匹ぐらい?)すぐにアシダカグモの餌食になるようで夏以降は全く見なくなります。アシダカグモは餌が無くなるとどっかへ移動するみたいなので家の中で大繁殖ってこともないみたい。 うちのちびはちなみにクモに全くビビらない、 どころかアシダカグモみると「ママを守ってくれて、いつもありがとう」という芸まで身に着けている。どうやら怖くない奴やでと教えている間に、ママの嫌いなゴキブリをやっつけてくれる良い奴という認識になったらしい。ヤモリのこともヤモリンと言って喜んでいる。いずれ危険な虫や生き物を触らないように祈るばかりである。
ほなまたね