モバイルバッテリーUSBの自作格安空調服が今年は大活躍しました。
- 2020.09.17
- DIY

夏ももう終わりそうですねえ。 今年も暑かった。 今年から農作業に二つのニューアイテムが活躍してくれました。
一つはオープンイヤーイヤホン。
ちょっと高かったんですが、ポイントも使いながら頑張って購入。 レヴューはまたあとで。
空調服は5000円かかりませんでした。 しかもUSBのモバイルバッテリーで駆動しつつ、普通の7.5v空調服よりは少し強い風力。
今まで借り物や、会社が準備してくれていたものなど微妙に使い勝手が悪く、その割にはそろえると20000円コース。 洗い替えや予備バッテリーなんかまで
考えると30000円コースです。 今回は洗い替え服、予備バッテリー入れても10000円で事が足ります。
作り方を備忘録として残しておきます。
USB対応ファンを選ぶ。
総じて、断線しやすく、壊れやすい。 ファン部分は似たり寄ったりですがケーブルがダメ。これはシンプルな分丈夫です。
しかも風力調整って屋外作業ならいらないんじゃないかと思います。 ファンのサイズは各社ほぼ100mmで共通です。
USB5V出力をブースターでパワーアップ。
楽天やアマゾンで色々出てきますが、これ一択です。 調整は小さめのプラスドライバーでできます。USBコネクター部分をレジンや、ボンディックを使って
少々強化しておくとよいでしょう。
この時点で送料は人それぞれになりますが1200円になります。 空調服をすでに持っていて予備が欲しい方や、専用バッテリーが、びっくりするほど
高いと思ってる人は買い替えてもいいかもしれません。
モバイルバッテリーを準備する。
モバイルバッテリーは基本的に5V出力です。 電流がモバイルバッテリーによって変わってきます。 昔はUSB用なんて500mAぐらいでしたねえ。
今は2.0A以上が主流だと思います。私もいろいろバッテリーを持ってはいるのですが、今のとこ2.0A以上だとこのUSBブースターで10Vぐらいには昇圧が、できています。
そんなに上げる必要ありませんが。 私は今のところ7~8Vで運用して、5V2.0Aの10000mAのモバイルバッテリーが9時間以上稼働しています。
モバイルバッテリーは当たりはずれや、価格差も大きいのでここでは金額に入れませんがおすすめはこれ。
このメーカのこれなら今のとこ外れは引いていません。 アマゾンでも楽天でも高評価なのでいいと思います。おすすめです。
長袖タイプ、半袖タイプ、ベストタイプ。
夏の農業だったり、庭仕事、DIYなんかに一番良かったのはベストタイプでした。
風の抜けていく感覚があるので涼しさ抜群です。 タオルを首に巻くと風が通らないので注意しましょう。
以上イチからそろえても6000円で済みます。モバイルバッテリーと服の洗い替えを買っても10000円ですね。
モバイルバッテリーは充電忘れやなんやで必ず予備は欲しくなります。 洗い替えの服も必ず必要です。
今年暑かった方はそろそろ在庫処分セールが始まるんじゃないでしょうか?
ぜひ購入をお勧めしますよ。
ほなまたね
-
前の記事
大量のタケノコの簡単なあく抜きのやり方。 アレルギー対応。 2020.06.15
-
次の記事
軽トラキャンプ 軽トラの荷台にテント張ってみた。 2020.09.23